またもや蛇・・2024年10月04日 18:58

 本日は、濃い緑色で縞模様みたくなっている蛇でした.カミさんによると「ヤマカガシじゃない?触っちゃだめだよ.」だそうで、調べてみると「非常に強い毒性を持つ蛇であるため、絶対に刺激を与えてはいけません」との事.これは70cm位のおおきさであった.ネットには、画像も出ていて、目撃した蛇そのものでした.近ずくと足早に隣の畑の雑草の中へ消えて行った.そもそもこの手のは余り好きではないのだが、ねずみなんかを捕っていてくれていると良いのですが.かの蛙が・・・と少し心配になった.まぁ、家には白蛇様もいたしな・・・. :-)

いつもの蛙2024年10月02日 18:04

 本日の蛙.
蛙1
 ずっと同じ蛙(個体)なのかもしれない.度々顔を合わせているせいか無闇に逃げなくなった.というのは気のせいだろうか.
蛙2
 ほぼこの辺りの場所にいる.本日は、玄関を開けたら、腕に乗っかって来て.暫くそのままで居た.その後、ここへ飛び移って、また、暫くこっちを見ていた.:-)




血圧計なのだ2024年10月01日 18:35

 本日から計測開始と云う事で、起き抜けに測定.111/80 とな.ゾロ目と云うのもなんだが、低いと聞いていたのでこんなものか.それから、腕に巻き付ける”腕帯”のマジックテープの部分が糸くずや何かで物凄い(というのは少々オーバーな)事になっているので、使い終わった歯ブラシでひと時掃除をした.ついでに乾電池も心もとなかったので外部電源のパックを探して接続した.乾電池のときもそうだったのだが、血圧計の初期状態(電源を繋いだだけの状態)では表示はしない仕様の様だ.だから、乾電池が空だ、ではなかった様だ.徐に「測定・停止」と記されているボタンを押すと、やにわに、ぶぶぶ・・・と動き出した.そして、測定結果を表示するといった動作です.夕方、ゴミを出しに行ってから、ぶぶぶ・・・と測定してみた.今度は、138/90 だった.だから・・・何.よう判らん.それから、ネットで「マジックテープの掃除の仕方」を調べたら、歯ブラシで、はほぼ正解の様だった.:-)

血圧計2024年09月30日 18:56

 健診結果の説明会(だったけな)に行って来た.ここ 3年間の経過を見ながら説明(指導)を受けるというもの.結果的には、毎年改善して(良い数値になって来て)いて、このままの生活習慣を続けるように.との事であった. ただ、心電図にやや「?」なところがある様なので、「一辺検査に行ってみない?」と云われたが、この指摘は、40年も前からの事なので、勤めているときから、ほぼ何も対応していない.しかし、その間にも2度ばかり検査して貰った事がある.何れも異常はないとの事だった.かつて、高校生のときからずっとマメに献血をしていたけど、何も指摘はされた事は無かった.因みに、どうでもいい話だが、献血関係の盃やら楯なんかは幾つもあった.献血手帳に至っては、10冊位はあったと思う.(記念品も献血手帳もだいぶ前に処分してしまったけど・・・)
 説明会は、そのときの話の流れで、「じゃあ、大変だろうけど、毎日の血圧を測ってみましょう.」となり、血圧計を持たせられた(貸してもらった).今、手元に「オムロン血圧計HEM-7313」がある.本日は、そんな話. :-(

84円2024年09月28日 19:21

 身の回りの不要になったもの(衣料品)をリサイクル屋へ持って行った.役所のやる衣料品の引き取り、燃やせるゴミ(袋50円+証紙代)と処分の方法はあるのだ.だが、役所のやる引き取りは、年 2回で、こっちの都合といかない.今日出した分についていえば、燃やせるゴミ用の袋(大) 2袋分だったので、タイトルの金額は・・・かな・・・.因みに、リサイクル屋さんは、丁度「買取価格○○アップ!」てなことをしていた.それでこの価格、ん・・・ :-)

白い蛙2024年09月27日 17:27

 今日の蛙さん.この間のと同じ蛙だと思います.前回撮った場所とほぼ同じ場所.
今日の蛙
 玄関の外のコンクリートのところ(白い蛇を目撃したところ)に居るからそんな色になっているのか.今、盛んに鳴いています.明日は雨か・・・. 
 ここ最近、2・3歳(少し小さめ)のクロネコがやって来ます.日もとっぷりと暮れる頃になると外で他の猫(こちらは茶トラ)と喧嘩をしています.日中は、時々クーラーの室外機の上で寛いでみえるよう、窓を開ける時に思わず目が合ってしまった.  :-)


歯間ブラシ2024年09月26日 18:42

 何年か前に歯医者に教えて頂いた歯間ブラシを使っている.こういうの↓
歯間ブラシ
 手元の買い置きが残り少なになったので、あちこち回ってみた.置いてあることは置いてあるのだが、三日月形になっているものや、携帯用ケースが付いているもの等希望しているものが無い.そこで、ネットで探したら希望の物があった.で、ぼちっとしてから2日で届いた.
 それだけの事なのだが、同じ日に注文した 40mm 角のファンも今日届いた.アナウンスされていた配送予定では土曜日となっていたのに、これも早く届いた.道との冷却ファンが時々ぶあーと音を立てるので交換用.
冷却ファン40×40×10DC12V
 それから、靴下のかかとの部分に穴が開いていて、もう1ト月ばかりほかってあったのを繕った.これの画像は、靴下が洗濯に出す前なのと繕った処が余り綺麗でないので、画像は載せない.名前は知らないが、穴の周りを2周縫ってから引っ張って糸を縛り、穴を寄せるというやり方.とにかく、繕う事は出来た.これで、また暫くは履ける.靴下の値段どうのこうのではなく面白そうだからやってみたのだ. :-)




突然の花火2024年09月25日 18:26

 その辺を歩いていたら、突然の爆発音.お~、花火ではないか.それも、日が短くなったとはいえこんなに明るいのに、花火が上がった.結構近そう.何処の花火だっけかな.
花火
 そそくさとカメラを取り出して、撮れたのがこの一枚.この後はまとめて打ち上げたようで、最初の打ち上げの音を聞いてから 1分位でお終い. 近すぎるのも何だかなぁ・・・. :-)


八幡屋礒五郎2024年09月24日 19:00

 八幡屋礒五郎を時々使っている.あの缶に入っているやつ.そうして、空になりそうになると、袋入りのを買って来て補充するのだけれど、本家八幡屋礒五郎のは結構する.もうひとつ、S&B の OEM を作っているところがあって、そこのは、遥かに安い. ただ、両社同じ様な味わいにするには、降りかける量が全然違うのである.八幡屋のは、ほんのひと振り二振りで、七味の用を成すが、もうひとつの方はかなりの量を振りまくりして、それでも物足りないが、同じ様な味わいに近づく.例えば、そばやみそ汁に使うと、食べ終わった後に八幡屋は底にほとんど残らないが、もう一つの方は、振った分と同じ位に底に溜まっている.で、今のところ、ここぞ、と云う以外は、もうひとつの方をたっぷり振りかけています.:-(

もう幾つ寝ると・・2024年09月23日 18:25

 一週間ばかりすると、集団地区健診結果説明会に行くことになっている.こういうのは、なかなか落ち着かない.何を言われるかわからないし、毎回云われるのは同じ事な気がする.健診結果を渡されて、あぁしたら良いのここは少し値がどうのと、懇切丁寧に説明して下さります.以前云っていた、胸部レントゲンの健診結果は、その後今に至るも音沙汰無いので、「Ok」なのでしょう.実は、「健診」はもうひとつこなさなければならない「胃カメラ」があります.これは、自分で予約を取って行くというもので、その辺がめんどくさい.それと、これに限っての事ではないが、待合室で待って居ると、何だか病気に罹っているような気になって来るのがとても嫌なんです.これまで 3回程入院の経験があるけれども.何れも、切って縫っての入院で、周りには迷惑を掛けた・・・.健診結果説明会とは、保健師の方々が健診結果を元に指導して下さると云うだけの事なのに、それが終わるまでは、少し、ざわざわして余り落ち着かない. :-(
かめ屋まんねん堂へ戻る