ログインアカウント ― 2024年10月09日 19:05
今日になって、突然おかしくなっていた.と云うのも、ブラウザのログインの場面で、Firefox と Crome とを交互に使っていたのだが、そのうち、Chrome のログインで、「パスワードが違います」とかで撥ねられた.で、「パスワードを忘れたときは」をクリックして、今と同じパスワードを入力してやった.そしたら、「おかえりなさい」だと.:-(
アドオン ― 2024年10月10日 17:15
Firefox のアドオンを幾つか使っています、使っていました.でも、ブラウザの更新の度にインターフェースが換えられる為か、使えないアドオンが増えています.一体全体どの部分でブロックされたり無視されたりしているのか判らん. 以前、広告をスキップするアドオンを使っていたら、「削除する様に・・」と警告された.それで、他のアドオンや拡張機能 (Chrome の場合) も一旦外した.されど、外したことのメリットもなく.どうしたものか・・と.
そんななかで、 Youtube の「高く評価した動画」のリストが山の様になっているのに気がついた.「5000本の動画」だそうだ.そんなにあるわきゃない.量は兎も角、それで”一括削除”することにしたが、そんなスイッチは見当たらない.唯一あるのが、個々の動画にある「[高く評価した動画]から削除」のスイッチだけ.よって、暇を見ては、ひとつひとつ「[高く評価した動画]から削除」をしている.:-(
これを書いたところで、「高く評価した動画」のリストを削除するスクリプトを見つけた.動作は、ひとつひとつ削除していくのだか、それを自動で実行していくのである.ひとつひとつ暇を見つけての作業に比べれば何と楽な事か・・・.
それと、「登録チャンネル」の一覧もモリモリ増えていた.こっちの方は、ひとつひとつ「登録チャンネル」の解除をして、この一覧表の代わりに、テキストファイルに ”チャンネル名”と”URL”を書きだして「登録チャンネル」の一覧の代わりにしている.これも手間ではあるが、そこそこの量なので何とかなりそうだ. :-)
そんななかで、 Youtube の「高く評価した動画」のリストが山の様になっているのに気がついた.「5000本の動画」だそうだ.そんなにあるわきゃない.量は兎も角、それで”一括削除”することにしたが、そんなスイッチは見当たらない.唯一あるのが、個々の動画にある「[高く評価した動画]から削除」のスイッチだけ.よって、暇を見ては、ひとつひとつ「[高く評価した動画]から削除」をしている.:-(
これを書いたところで、「高く評価した動画」のリストを削除するスクリプトを見つけた.動作は、ひとつひとつ削除していくのだか、それを自動で実行していくのである.ひとつひとつ暇を見つけての作業に比べれば何と楽な事か・・・.
それと、「登録チャンネル」の一覧もモリモリ増えていた.こっちの方は、ひとつひとつ「登録チャンネル」の解除をして、この一覧表の代わりに、テキストファイルに ”チャンネル名”と”URL”を書きだして「登録チャンネル」の一覧の代わりにしている.これも手間ではあるが、そこそこの量なので何とかなりそうだ. :-)
ログインアカウント ― 2024年10月11日 18:41
Chrome での Google アカウントを構っていたら、消えた.やたら閲覧履歴や例の高い評価をした・・・等を消そうと目論み消しまくって居たら、どうやらパスワードファイルも消してしまっていたみたいだWW.
ラップトップ・パソコンは、KBxxxxxx やらのパッチや SPx のリリース時期を一覧にしてみた.今回一覧を作ってみた以外にも存在しているのだが、SP 3 をインストールすることで、大半の物が、SP 3 に含まれていることが分かった.出来たら此処へ掲載するかな・・・.
それから、NET FRAMEWORK も入れなければいけない様だ.バージョンが1, 2, 3, 4 とあってバージョンの上下での融通はないみたい.まぁ、このパソコンには色々とプログラムを詰め込むつもりもないのだ. :-)
ラップトップ・パソコンは、KBxxxxxx やらのパッチや SPx のリリース時期を一覧にしてみた.今回一覧を作ってみた以外にも存在しているのだが、SP 3 をインストールすることで、大半の物が、SP 3 に含まれていることが分かった.出来たら此処へ掲載するかな・・・.
それから、NET FRAMEWORK も入れなければいけない様だ.バージョンが1, 2, 3, 4 とあってバージョンの上下での融通はないみたい.まぁ、このパソコンには色々とプログラムを詰め込むつもりもないのだ. :-)
Chrome での自動入力 ― 2024年10月12日 18:40
先のアカウントを構ったりなんかしていてパスワードがきれいに消えていた件で、ユーザーとパスワードの自動入力が出来なくなっていた事に気づいた.それも、インターネットのサイトではなく、自分家の NAS やカメラへのアクセスにも、いちいちその都度ユーザーとパスワードを入力しなければならなくなっていた.Windows の方で管理している”共有”はどうという事は無いのだけれど、Web アクセスになると、困る.覚えている訳がない.これは困った、と思ったが、幸いな事に、Firefox の”パスワード”の方に、以前 Web アクセスしたときのユーザーとパスワードがしっかり残っていた.なんなら、ひとつ前のパスワードも併せて残っていた.:-)
PC-9821Ne3の酸っぱいLCD ― 2024年10月12日 18:53
9821Ne3 の画面を開けると、芳しい酸っぱい香りがすると云うのを前に書いた.その後、方々のサイトを見ると、同じ症状の方々を見かけた.どうやって解決してみえたかというと、概ねは、LCD 表面の偏向フィルムを剥がして、新しいフィルムを張ると云うもの.これだこれだとネットを捜すと、かなりお気軽の価格で交換はできそうだ.そのキットもあった.
因みに起動したら、(あの時代の事なので)時間はやや掛かるがちゃんと起動した.起動したら、MS-DOS 6.2 のコマンドプロンプトと Quick BASIC 4.5 と N88-BAIC との切り替えメニューが立ち上がった.そう云えば、HSB と云うプログラムが流行っていて、お気に入りだったのを思い出した.:-)
因みに起動したら、(あの時代の事なので)時間はやや掛かるがちゃんと起動した.起動したら、MS-DOS 6.2 のコマンドプロンプトと Quick BASIC 4.5 と N88-BAIC との切り替えメニューが立ち上がった.そう云えば、HSB と云うプログラムが流行っていて、お気に入りだったのを思い出した.:-)
花火 ― 2024年10月13日 18:18
昨夜も花火を上げていました.結構近いそうで、木々に被っていて見つけるのに手間取ってしまった.そのなかの1枚↓
やっと場所を捉える事が出来たけれど、今度はタイミングが今一.
これはややマシな方で↓打ち上げの時の音は大きいのだが、いざ上がってみるとショボいのが大多数だ.タイミングが合わせられなくて困ったのは、一発撃ち上げてから次のを打ち上げるまでに 5・6分はかかっており、その一発も開き始めてから、もっと大きく開くかなと思って待って居ると、ショボいまんまで終わってしまった.
何だかんだと云って、 1時間位は上げていたかな.最初のうちは数も数えていたが、途中で判らなくなってしまったので数えるのをやめた. どうでも良い事なんだけど、真っ暗な処で撮っており、撮影場所を探すのに危うく速攻に落ちそうになった. :-)
一期一会ってか ― 2024年10月14日 18:39
ほぼ TV なんかのメディアの事なんだ.まず最初に読まなくなったのは、新聞.お袋が居た、名古屋に居た頃は、新聞と一緒に山の様に配られるチラシが目的だった.朝日新聞より中日新聞の方がチラシが多かった.
その流れで、最近までは新聞を取っていた.それで、読むのは、テレビ欄とローカルのお悔やみだけ.稀に、小学校・中学校の活動の記事が載っていたりすれば、子供が居た頃は読んだ程度.なんやかやあって、新聞を取るのが妙にストレスになったので思い切って止めた.テレビ欄は、地デジになってからは、”番組表”が付いているのでそれで充分、なんなら一週間先の番組も知る事が出来る.ローカルのお悔やみも、一般的な檀家なら、有線放送で知る事が出来る.それにしても、今時、ほとんどが家族葬ですね.
それで、TV のニュースとかはよく見ていましたが、あまりにも、「人の不幸は蜜の味」としか思えない報道姿勢に呆れ、TV もあまり見なくなりました.見たとしても、カミさんが見ているとき等、たまたまその時に TV を点けたらやっていたものを見るという感じ.「まさに、一期一会だな・・・」しかも、しっかりと興味を持てるものではないものが多いのだけれど.その代わり、本を読む時間が増えました.段々本を読むのも慣れて来て、おかげさまで 1冊の文庫本は1~2日で読めるようになった.また、量も増えて、図書館へ行く頻度が多くなった.
ネットの方も、広告が多くなったり、内容に信憑性がなかったり、明らかに”釣り”なコンテンツばかりになり、少々嫌気がさして来た.詐欺なコンテンツがこれだけ在ると云うのも納得.こちらも、そう云うサムネの処は避けて、「たまたま、観れましたね・・・」と云う感じで見ている.TV もネットもあんまり変わらん・・・.
そんなせいか、SNS 以外のマシなサイトを訪れる様になり、こっちの方は、勉強になることが多く.この間は、「森林軌道」についてのサイトを幾つか拝見させて頂いた. :-)
その流れで、最近までは新聞を取っていた.それで、読むのは、テレビ欄とローカルのお悔やみだけ.稀に、小学校・中学校の活動の記事が載っていたりすれば、子供が居た頃は読んだ程度.なんやかやあって、新聞を取るのが妙にストレスになったので思い切って止めた.テレビ欄は、地デジになってからは、”番組表”が付いているのでそれで充分、なんなら一週間先の番組も知る事が出来る.ローカルのお悔やみも、一般的な檀家なら、有線放送で知る事が出来る.それにしても、今時、ほとんどが家族葬ですね.
それで、TV のニュースとかはよく見ていましたが、あまりにも、「人の不幸は蜜の味」としか思えない報道姿勢に呆れ、TV もあまり見なくなりました.見たとしても、カミさんが見ているとき等、たまたまその時に TV を点けたらやっていたものを見るという感じ.「まさに、一期一会だな・・・」しかも、しっかりと興味を持てるものではないものが多いのだけれど.その代わり、本を読む時間が増えました.段々本を読むのも慣れて来て、おかげさまで 1冊の文庫本は1~2日で読めるようになった.また、量も増えて、図書館へ行く頻度が多くなった.
ネットの方も、広告が多くなったり、内容に信憑性がなかったり、明らかに”釣り”なコンテンツばかりになり、少々嫌気がさして来た.詐欺なコンテンツがこれだけ在ると云うのも納得.こちらも、そう云うサムネの処は避けて、「たまたま、観れましたね・・・」と云う感じで見ている.TV もネットもあんまり変わらん・・・.
そんなせいか、SNS 以外のマシなサイトを訪れる様になり、こっちの方は、勉強になることが多く.この間は、「森林軌道」についてのサイトを幾つか拝見させて頂いた. :-)
酸っぱいLCD ― 2024年10月15日 18:38
件のパソコンを分解した.でもなく、表示パネルや本体のカバーを外すのに意外と手間取った.今日出来たのは、フィルムを剥がすところまでで、LCD の表面には糊がびっしりとついている.
今回は、写真を残してある.また、追って掲載するつもりで居る.今、部屋の中は、仄かに酸っぱい匂いが漂っている.:-)
今回は、写真を残してある.また、追って掲載するつもりで居る.今、部屋の中は、仄かに酸っぱい匂いが漂っている.:-)
酸っぱいLCD ― 2024年10月16日 17:15
ご案内の通り、ほぼバラバラになった状態.無水エタノール等の資材が届くまでこのままにしておく.一日たった訳なのだが、芳しい香りが漂っている.本日は、発注した資材が届くまでに、次の偏光フィルムを発注する前に偏光フィルムの貼りつけの学習をしていた.ネットのサイトを幾つか見ていると、なんか LCD の修理(ビネガーシンドローム)はσ(^ ^)でも出来そうな気がしてきたぞ.:-)
高く評価した動画 ― 2024年10月16日 17:33
高く評価した動画のリストが山の様に存在する.これも、ネットで探していたら、該当するサイトを見つけた.そこに在ったスクリプト(プログラム)を使って削除してみた.結果.通常使っているパソコンはリストの量が半端ないせいかなかなか終わりが見えてこない.だが、もうひとつの、AT-971(先日ノートパソコンから引っ越して来た)の方では、そもそもリストの量が少なかったため 6回ほど繰り返してみたら、終了した.最後は、FILE NOT FIND で終わった.って云う訳で終了した.これに気を良くして、いつものパソコンでの作業を再開してみたものの、一旦休憩として、アサブロを書いている.何時まで掛かるのだろうか.そうそう、AT-971 の方は、絶対に高く評価はしない様にして使ってます.気の問題ですが、少し動きが早くなったように思えた. :-)
最近のコメント