立秋 ― 2024年08月29日 18:48
もう立秋は過ぎてしまっていたのですね.しかも、あの暑苦しいときがそうなんだって.ここ2日ばかりは、朝方はとても過ごし易く、まるで、夏の山小屋の様です.毎年云ってんだけどね.こんな気候になって来たので、また、散歩を復活できるかもしれない.
ドンキへ行って来ました.特に買い物は無かったのですが、ふと気がつきました.お米が、災害が来るかもしれない、インバウンドのせいで消費がとられた、天候の影響で不作だ.なんて勘違いな事をメディアの皆さんは、スーパーの空になった商品棚を執拗に画面に流していました.でもね、インバウンドのせいにしたって、ほんの何パーセントかですよ.それに、災害云々ならば、カセットコンロ等の燃料だって棚が空になる程買われていくだろうし、米だけ山の様に持っていても、食えませんって.天候の影響とかいっても、昨年の作況指数は101だったので、「コメ不足」なんてなりゃしない、そんなんがあるのなら、今年の頭位から始まってますって.TV のニュースとでは、ハッキリしないデータ(数値)を掲げて「だからお米が不足したのです・・・」みたいな事をいっている.
それに、今年のお米もそろそろ収穫時期ですよ.σ(^ ^) では、「そろそろ収穫の時期になりましたから、コンバインが入れるように田んぼの水を見ておくように・・・」等と有線放送でやっていました.とくに不作だとかの話はありません.誰だ、こんなデマを吹聴する奴らは・・・ :-<
ドンキへ行って来ました.特に買い物は無かったのですが、ふと気がつきました.お米が、災害が来るかもしれない、インバウンドのせいで消費がとられた、天候の影響で不作だ.なんて勘違いな事をメディアの皆さんは、スーパーの空になった商品棚を執拗に画面に流していました.でもね、インバウンドのせいにしたって、ほんの何パーセントかですよ.それに、災害云々ならば、カセットコンロ等の燃料だって棚が空になる程買われていくだろうし、米だけ山の様に持っていても、食えませんって.天候の影響とかいっても、昨年の作況指数は101だったので、「コメ不足」なんてなりゃしない、そんなんがあるのなら、今年の頭位から始まってますって.TV のニュースとでは、ハッキリしないデータ(数値)を掲げて「だからお米が不足したのです・・・」みたいな事をいっている.
それに、今年のお米もそろそろ収穫時期ですよ.σ(^ ^) では、「そろそろ収穫の時期になりましたから、コンバインが入れるように田んぼの水を見ておくように・・・」等と有線放送でやっていました.とくに不作だとかの話はありません.誰だ、こんなデマを吹聴する奴らは・・・ :-<
最近のコメント