今日も今日とて・・・ ― 2024年08月05日 18:19
今日も今日とて、相変わらず.町中に用があったので、朝8時と午後1時に出かけた.別段と歩き回る事もなかったのではあるが、午後からのは少々応えた.呼吸をするだけで息がなにやら苦しい.”1時間の天気”を見てみると、35℃ となっている.おまけに、風が案外と吹いていない.そして、朝方からの湿度が随分と高い.
途中で、緊急車両の通過をやり過ごした.この状態だと、やはり暑さにやられてしまったのかもしれん.屋内と云っても、油断ならない.キンキンに冷えたデパートには比べものにはならない地方の公共施設(エアコンというものはなく、窓を全開にして扇風機をブンブン回しているだけ.)では、風だけが頼り.
ここ2・3日の夜は、名古屋で暮らして居た頃を思い出した.市内で、主要道をショートカットする形で、その道の行き先が100メーター通りの端っこ.なので、交通量は、かなり多かった.バスも2系統あり、栄・名駅は1本で行けた.中学校の頃までは、名駅を挟んで行き来する交通機関がなかったので、少年にとっては名駅の向こう側(西側)は空白の地であった.小学校低学年の頃は、「駅裏は、行っちゃいかんよ・・・」と周りの大人からは言い含められていた.現に、今のビルが乱立している町並みでなくて、その頃は未だバラックが集まっていた.名駅を挟んで、市バス・市電・地下鉄も1本で行けなかったのである.
やっと天気予報の通りに雨が降り出した.でも山岳気候なので、やたら湿度が高い. :-(
途中で、緊急車両の通過をやり過ごした.この状態だと、やはり暑さにやられてしまったのかもしれん.屋内と云っても、油断ならない.キンキンに冷えたデパートには比べものにはならない地方の公共施設(エアコンというものはなく、窓を全開にして扇風機をブンブン回しているだけ.)では、風だけが頼り.
ここ2・3日の夜は、名古屋で暮らして居た頃を思い出した.市内で、主要道をショートカットする形で、その道の行き先が100メーター通りの端っこ.なので、交通量は、かなり多かった.バスも2系統あり、栄・名駅は1本で行けた.中学校の頃までは、名駅を挟んで行き来する交通機関がなかったので、少年にとっては名駅の向こう側(西側)は空白の地であった.小学校低学年の頃は、「駅裏は、行っちゃいかんよ・・・」と周りの大人からは言い含められていた.現に、今のビルが乱立している町並みでなくて、その頃は未だバラックが集まっていた.名駅を挟んで、市バス・市電・地下鉄も1本で行けなかったのである.
やっと天気予報の通りに雨が降り出した.でも山岳気候なので、やたら湿度が高い. :-(
それから・・・ ― 2024年08月05日 19:18
名古屋で暮らして居たときは、昼間は暑いのは当然なのだったが、日が暮れてからも、そのまま暑さが続いていた.明け方4時頃になると気温が下がり始める.そして、日の出とともに再び暑さがぶり返してくるのである.熱中症とか云わずに日射病と云っていたような気がする.名古屋から引っ越すときに一番の理由は、就職の件だったのだけれど、「山が近くになるし、夏も涼しい」と云うのも大きな理由だった.来てみて分かった事は、夏が涼しく過ごせると云うのは、言い換えれば、冬は寒いという事なのだ.現にそのとうりで、雪の積もった時には、1メーター位は平気で積もった.
最近になって、夏は(気の狂いそうに)暑いし、冬は(暖冬だとか云いつつ)寒い.:-(
最近のコメント