閑話休題2024年07月08日 17:26

まじめな話題、ってふざけていた訳ではないのだけどね.

「ブログのタイトル」を替えました.
何かもぉ~「出来事」が多すぎて、耐えられなさそうな気分になって来る.
そうも云っていられず、記事を書くのもおよそ一年振りになってしまっているので、これまでの「タイトル」はどうも・・・、で、タイトルを改めた.

改めて、宜しくお願い致します。

WindowsXP Professional2024年07月08日 17:40

 この度、WindowsXP のメンテナンスをしました. その最中に、何回か目かの起動の時に、(懐かしの)ブルースクリーンが表示された. それで、何かのファイルが"足りない"か"壊れている"を表示してくるので、もの CD-ROM が見当たらない.
 3ヶ月くらい前から、身の回りの片ずけをしているのですが、その時に「まぁ要らないや」と破棄してしまったようだ.それで、急遽、あちこちを探しまくってようやくの事に発見する事が出来た.(メデタシ・メデタシ).更に、サービスパック・ファイル(SP2 と SP3)、それに update ファイルの幾つかと、ファイナルの update ファイルの入った CD-ROM も発掘する事が出来た.よって、最悪の場合には、一からのインストールも可能なのである. 更に、マザボのドライバーファイルなんかも見つかったのである.一からのインストールの前に、WindowsPE_x86 なんかで修正を試みてみようと思う.
因みに、マザボは MSI 945G Platinum です.

やや過ごし易い・・・2024年07月09日 18:29

ニュースを見れば、「暑い、暑い」だけ.
 もうねぇ、加齢もあってか、気温に耐えるのがやや大変で、汗だくになって一日を過ごして居ます.
 おかげで、扇風器を整備したり、穴の開いた網戸を張り替えたりしました.その結果、やや家の中の風通しが良くなって、些か過ごし易くなって来た様です

やっちまった・・・2024年07月09日 19:12

 やっちまったのだけれど、ケガをしたとか物を壊してしまったとかのやっちまったではない.
 コーヒー・メーカーがあって、ほぼ毎日それでコーヒーを淹れて飲んでいるのだ.それで、以前に、未だ前回に淹れてポットにコーヒーがたんまり(3杯分位)残っているところへもって、目一杯コーヒーを淹れようとしたしたので、当然の事乍ら、ポットから溢れてしまい、コーヒーの芳しい香が部屋中に、ということになったことがある.
 そのときは、大慌てで溢れ出たコーヒーを布巾で拭き取り、更に、コーヒー・メーカーの中に浸み込んだのを拭き取るのに、コーヒー・メーカーを分解する羽目になった.幸いな事に、内部で漏電するとかはなかったので、綺麗に拭き取ったその後は何事も無かったかの様にコーヒーを淹れ直した.
 そんな事が複数回有ったので、もしもの事を鑑みて、一度に淹れるコーヒーの量をポットの半分位にしていた.
 幾度かの失敗を経て、そもそも、ポットに残っていない事を確かめてから淹れる様になってからは、「もう二度とせえへんで・・・」となって、まぁ無事に淹れられる事が出来る様になったのだけれど、本日.またやってしまった・・・ ただ、水の量を加減していたので、溢れるという事はなかったのだ.
 久々の"やっちまった" は、ポットの注ぎ口を済んでのところで越えずに留まってくれていた.
 思わず、「セーフ」とつぶやいた.

愚痴が多くなる2024年07月10日 18:13

まず、今回は天気の事.
 先ほどまで、まぁまぁの天気だったのが、突然激しい雨になった.このあたりは標高も高く、ほぼ山の中の気候なので、驚きはしないが、外へ出る事が出来なくなって、ややムッとしている.これも愚痴である.

自分で謝っておきながら・・・2024年07月12日 17:03

 このところ、FireFOX が、設定で"前回のタブを開く"としているに関わらず、起動する毎に「落ちて、すみませんでした」の表示となる.
 おまけに、バージョンも 128.0 となっているし、その update も頻繁に行っているし、その都度前述の「ごめんなさい」が表示される.の、繰り返し.
 おまけに、YouTube も、表示・レイアウトも変わってしまっている.FireFOX の方は、とくに重大なトラブルとはなっていないので、まぁ使えては居る.
 でもね、ブラウザが使えないと、パソコンの利用価値は低くなるんだよね.

お前もだっ2024年07月13日 17:21

 Windows(10) なんだけど、KB5034441 という update で「エラー」となった.何度も「再試行」をしてみるが変わらずじまい.
 それで、ネットを探してみると様々な対処方法が載っていた.で、検討した結果、「Microsoft のツール」に「Microsoft Show or Hide updates」というのがあって、そのリンクから「hide update」を起動して、この「KB5034441」の update を無視するようにした.それでも、変わらずに Windows は動いている.更にネットを見ると、Microsoft 自身も「どーでもいい更新ファイルです」と.

又だっ2024年07月15日 14:36

 またまた Windows(10) なんだけど、KB5034441 という update で「エラー」となる現象、前の事が在るので、躊躇なく「Microsoft のツール」の「Microsoft Show or Hide updates」を起動した.そして、「KB5034441」の update を無視するようにした.これで、一件落着.

WindowsXP2024年07月16日 19:14

 WindowsXP を再び使うことになった.カセットテープで以前録り溜めたソースが未だ加工してないものがあった.これまで、何本も *.mp3 ファイルに加工してきたのだけど、残っているものが在った.
 さてと、起動してみるに起動しない.色々やってはいるのだが、如何にも動かない.ファイルの読み込みはやっているのだが、あのタイトルが表示されない.これは、少し長引きそうです・・・・.データそのものは、如何様にしても取り出せるのだが、本体が起動しないことには、加工ソフトが使えない.
 詳細は、次回に.

牛にひかれて善光寺2024年07月18日 18:58

本日のお題は、先ずこれ.
一面に蓮の花が咲いていました.
ハスの花が咲いておりました
この糞暑いのに・・・
実は、見に行ったのは、コレ↓
佛足蹟
平日だったので、閑散としておりました.

かめ屋まんねん堂へ戻る