私事2024年12月19日 18:44

 私事で何なんですが、本日やっと 事 が解決の方向に向きました.相続についてのアレです.絵にかいたようなゴタゴタ.ヤレヤレ…. :-(

劣化して来たのか2024年12月18日 17:56

 σ(^0^) が劣化したのか・・・.久し振りにテレビ(地上波放送)を見てみる.何気に表示されている日本語の記述が変に感じる.テロップ等で「これは何についての見出しなのか」・「これは誰の感想なのか、そもそもそんな処で個人の感想を述べたり、あーしたらよいと思います」とか、平気で意見を押し付けて来る態度.「隣の犬が子供を産みました.可愛いですね~」位の内容の様に当たり障りのない事なので構わないかもしれないが、「これは大変酷い事ですね~、行政は早急に対処しなければならないと思います、直ちに命を守る行動を始めて下さい.」とか・・・言いたい放題.もしかして、東京などでは、災害や事件などに完璧に対応が出来ているから、他所でも同じだろうとか考えておられるのだろうか.日本全国それぞれに対応・対処は異なっているだろう.一括りにするな.煽るな.近くの行政でも興味深い「防災無線」での一斉放送が過去にあった.それは「直ちに、布団を持って避難をしてください.」である.しかも繰り返し放送した.「この雨の中、布団を持って何処へ行けばいいんだ・・・.」後になって判ったのは、だれも行動しなかったのだ.:-(

天気予報2024年12月17日 18:19

 何気なく、珍しくも天気予報を見た.「北日本では、雪になるでしょう.外出の際には寒さ対策をしてお出かけください.」と云いつつも、天気図は日本の全域を表示している.更に、背景の景色は、北海道であったり、東北の温泉であったり、ちょっと目を離すと、「渋谷」とか唐突に変わる.聞いているだけだと何処の話か分からない.ちゃんと主語も付けてくれるかな・・・.「線状降水帯にお気を付けください」.そんなもん絶対に起きやしねぇぞ.これだけ技術が進んでいるのだからもっとローカライズした天気予報と云うの位出来るだろうに・・・.因みに、天気予報は、ネットの1時間予報、観天望気だけだ.:-)

片付けをしました2024年12月16日 17:56

 片づけをした.降って湧いた様にカミさんの持っていた書類とか文書を片付けろと云う指示.5分程で処分処理(分別)したがこの頃時々思い出したように出されるのは、少々困る.ごみの回収日に合わせてくれればいいのだが、出すタイミングとか出す量がまあ適当なので、纏めるのが少々大変.これが多岐にわたって居たら、1日掛かりきりになっても追いつかないと思われる.終活ではないにしても、似た様なものか・・・.:-(

大のお気に入り2024年12月15日 18:53

 お気に入りという言い方はほんとは好きではない.昨日パン屋で買ってきたパンを食べた.今日食べたのは食パンとクロワッサン.食パンは5枚切りをカミさんと分けた.此処の食パンは、片方に端っこの耳がついているので、食パンの端っこの付いている方を貰い.反対側はカミさんの分だ.クロワッサンは、ひとつづつ食べた.大きくもなく小さくもなくA5版位(どの位だ・・)のクロワッサンだ.食パンの方は、とても美味しい.食パンの端っこも負けず劣らず美味しい.クロワッサンは、ほんのり塩っぱくておいしい.どのくらい美味しいかと云えば、なにもつけたり乗せたりしないで十分な位においしい.所謂、至福のひと時かな.明日は、此処のパンの中でも一番好きな、あんパンを食べる予定.よもぎあんパンも買って来たので、それも楽しみ.因みに、個数は云わないがあんパンは店頭に在った分を買い占めてやった.:-)

いつぞやのパン屋2024年12月14日 17:47

 ワクワクしながらパン屋へ行ったらなんと休みだった.と云ういつぞやのパン屋へまた、行って来た.美味しさは何時も通り、期待を裏切らない.また、その帰りに、スーパーへ寄ったら鯨の刺身を売っていた.このスーパーはときどき鯨の刺身を売っている事があるのだ.小さい頃は普段に学校の給食にさえ出ていた.以前、群馬県へ行くことがあったのだが、高崎でまるで海なんかに関係のない様な居酒屋で「鯨」を食べる事が出来たのは、些かの驚きだったのを思い出した.:-)

なんか調子いいぞ2024年12月13日 18:42

 神妙に先日処方された薬を飲んでいる.そのためか調子は良い.それでも先月に苦しんだ記憶が鮮明に残っているので、食事毎に些か戦々恐々としているんだが.やはりと云うかそう云う仕様何だろうけど、そんじょそこらの売薬より安心感がある.次に行くのは、月末に先のサンプルの結果を聴きに行く予定.取り敢えず、これまでのように緊張はしていない.:-)

ショックだった2024年12月12日 19:11

 先日の続き.問診の時、
担当医師「前回は何処で検査されました?」
σ(・ ・)「〇〇診療所です.」
担当医師「あ・・、先生亡くなられたんですよね・・」
σ(・ ・)「・・・・」
担当医師「もうふたつき位になるんじゃないかな.働き過ぎなんですよ・・・」
σ(・ ・)「あ・そうだったんだ・・・・」
言葉にならなかった.
σ(・ ・) にしてみれば、名古屋から越してきて以来ずっと健康関係のお世話になっていただけに、ショックだった.事実上掛かり付けの病院だっただけにショックです.

身の回りの事と云うよりは中の事2024年12月11日 19:21

 本日は朝も早くから 病院 へいった.目的は、所謂ところの胃カメラによる胃の検査.始めていく病院であったので、少し早めに行ったら、まだ入り口は開いていなかった.説明を聞いて、「麻酔をかけますからね~」という声を聴き乍ら途中別室へ連れて行かれたのを何となく覚えていたが、結局「此処は何処だ」状態で目が覚める迄はほぼ何の感覚も残っていない..とうの昔に何度も受けた事なのに世間で言われているほどの悪い印象は無い.ただ一回だけ某大病院で人間ドックの中に含まれている項目のひとつで受けたときは、そこそこ(検査そのものよりも対応が)酷かったを覚えている.結果、悪いところは無く問題もないが、サンプルを取られた.更に、胃酸を抑制するという薬を処方され、会計したら、予定していた倍にもなり(今日中に払って下さいねと云われ)、もう一度来院したのだった.:-(

メモリの増設2024年12月10日 17:29

 メモリが届いたので、カミさんのパソコンのメモリを増設した.たまたま安い(と思われる)メモリ(8MB×2枚)を売っていたので、それを増設してみた.2枚づつでの使用と云う事で、メモリスロット1つ飛びで装着(2番目と4番目は元からのメモリ、1番目と3番目は購入したメモリを装着)した.このメモリはメモリの周囲がそこそこザラザラになっている.しかも、装着しずらい.「大丈夫かな・・・」と思いつつ電源を入れてみる.ピーピーピー(ピーピーだったかな)とブザーが鳴った.「これは、間違えたメモリを買ってしまったかな」と思いつつ一旦外し、よく見てみると、メモリの基板が微妙に反っている.改めて、ライトでメモリソケットを照らし眼鏡をはずしてゆっくり確実にパチンと音がする様に丁寧に装着した.その後、起動すると通常どうりの起動をし、BIOS の画面で見ると、ちゃんと 20MB になっていた.メデタシ、メデタシ.前後するが、ネットのレポートをみると、メモリチップは SUMSUNG だそうで、まぁ動いた事だしその辺りは拘らない.結果、ブラウザの動き(サイトを表示する)のが、キビキビなっているように思えた.更に、CPU やグラボ、HDD→SSD をそこそこの物に替えていったらまだまだ、現役だ. :-)
かめ屋まんねん堂へ戻る